<<TOPページへ
2013年2月16日、「北朝鮮の核実験に抗議するとともに日本政府に対し核問題の平和的解決のため全力を尽くすことを求める声明」を発表しました。
(2013年2月18日)
「総選挙・系統別得票動向」を作成しました。ご活用下さい。
(2013年2月12日)
「有権者数・投票者数・投票率の変動」を作成しました。ご活用下さい。
(2013年2月12日)
「総選挙 得票と議席の変動(2005年−2009年−2012年)」を作成しました。ご活用下さい。
(2013年2月12日)
2013年2月4日、「小選挙区制の廃止を求める 民意が反映する選挙制度の実現を!」(意見書)を発表しました。
(2013年2月12日)
2013年1月19日、「大阪市立桜宮高校の入試中止発言に抗議し、同校の入試を実施するよう要請する」(声明)を発表しました。
(2013年1月22日)
2012年12月12日、「三鷹UR団地弾圧事件に抗議し、選挙運動・政治活動の自由の拡大を求める声明」を発表しました。
(2012年12月12日)
2012年12月10日、「国公法弾圧2事件最高裁判決に対する団長声明」を発表しました。
(2012年12月10日)
2012年11月19日、『「0増5減」の衆院定数削減等関連法案の衆院強行採決に抗議する声明』を発表しました。
(2012年11月21日)
2012年11月7日、「独立行政法人通則法改正法案の廃案を求める意見書」を発表しました。
(2012年11月8日)
2012年11月7日、「東京都の公園使用不許可処分とそれに追随する東京地裁及び東京高裁の決定に抗議する声明」を発表しました。
(2012年11月8日)
2012年10月22日、自由法曹団静岡・焼津総会において、「袴田事件の早期再審開始を求める決議」を採択しました。
(2012年10月24日)
2012年10月22日、自由法曹団静岡・焼津総会において、「「浜岡原発永久停止訴訟」を支援し、全国の原発を廃炉にし、エネルギー政策の抜本的転換を求める決議」を採択しました。
(2012年10月24日)
2012年10月22日、自由法曹団静岡・焼津総会において、「生活保護の給付基準の切り下げを許さない決議」を採択しました。
(2012年10月24日)
2012年10月22日、自由法曹団静岡・焼津総会において、「司法修習生に対する給費制の復活を要求する決議」を採択しました。
(2012年10月24日)
2012年10月22日、自由法曹団静岡・焼津総会において、「労働者の権利を否定する不当な司法判断に抗議し、非正規労働者の拡大を阻止するため真の労働者派遣法改正・労働契約法改正の実現を求める決議」を採択しました。
(2012年10月24日)
2012年10月22日、自由法曹団静岡・焼津総会において、「引き続き、衆院定数削減に反対し、民意を反映する選挙制度の実現をめざす決議」を採択しました。
(2012年10月24日)
2012年10月22日、自由法曹団静岡・焼津総会において、「秘密保全法の国会提出断念と共通背番号制法案の廃案を求める決議」を採択しました。
(2012年10月24日)
2012年10月22日、自由法曹団静岡・焼津総会において、「オスプレイの普天間基地配備に抗議し、日本国内での飛行訓練計画の撤回を求める決議」を採択しました。
(2012年10月24日)
2012年10月22日、自由法曹団静岡・焼津総会において、「明文改憲・解釈改憲の策動を阻止するため全力をあげる決議」を採択しました。
(2012年10月24日)
508記事
←前へ
[
11
][
12
][
13
][
14
][
15
][
16
][
17
][
18
][
19
][
20
]
次へ→